山の民,川の民,海の民が暮らしの中で丸木舟をどのように利用してきたか,その技術と民俗をたどり,列島の舟の文化を隣接アジアとのつながりにおいて考察する。
はじめに――本書のねらい
第Ⅰ部 多様な丸木舟――その種類・分類・分布
第一章 丸木舟の分類と分布
第二章 丸木舟の種類と分布
第三章 丸木舟からとらえた列島の諸領域
第Ⅱ部 列島各地の丸木舟
第一章 北方の系譜――イタオマイブ・ムダマ造り
第二章 南方の系譜――サバニ・クリブニ
第三章 九州本島の前後継ぎ丸木舟
第四章 ボウチョウ型丸木舟の系譜――モロタ・マルコ・ボウチョウ・マルタ
第五章 若狭湾以東のドブネ型丸木舟――トモブト・コチブネ・そしてカタブネ
第六章 川と丸木舟
第七章 日本の丸木舟
文 献
おわりに
第Ⅰ部 多様な丸木舟――その種類・分類・分布
第一章 丸木舟の分類と分布
第二章 丸木舟の種類と分布
第三章 丸木舟からとらえた列島の諸領域
第Ⅱ部 列島各地の丸木舟
第一章 北方の系譜――イタオマイブ・ムダマ造り
第二章 南方の系譜――サバニ・クリブニ
第三章 九州本島の前後継ぎ丸木舟
第四章 ボウチョウ型丸木舟の系譜――モロタ・マルコ・ボウチョウ・マルタ
第五章 若狭湾以東のドブネ型丸木舟――トモブト・コチブネ・そしてカタブネ
第六章 川と丸木舟
第七章 日本の丸木舟
文 献
おわりに
書評掲載
「水の文化」(2016年10月No.45/古賀邦雄氏・評)にて紹介されました。