ヘーゲル国家学

A5判 / 460ページ / 上製 / 価格 7,480円 (消費税 680円) 
ISBN978-4-588-15076-0 C3010 [2016年02月 刊行]

内容紹介

歴史的状況を超え、現代における国家と自由、国家と民主主義の関係をも問いに付すヘーゲル哲学と対峙することは、すなわちあるべき政治の理念を構想するための基礎的営為である。『法の哲学』および『エンツュクロペディー』、『自然法と国家学講義』を主要典拠としてヘーゲルの国家認識を検証し、直観性・時論性を斥けた学問としての「ヘーゲル国家学」を提示する試み。

著訳者プロフィール

神山 伸弘(カミヤマ ノブヒロ)

1959年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程単位修得退学。跡見学園女子大学文学部教授。西洋哲学・西洋思想史・政治思想史専攻。共編著に『〈政治を問い直す2〉差異のデモクラシー』(日本経済評論社、2010年)、共訳書にジープ『ドイツ観念論における実践哲学』(晢書房、1995年)、プリッダート『経済学者ヘーゲル』(御茶の水書房、1999年)、ヘーゲル『自然法と国家学講義』(法政大学出版局、2007年)、『フィヒテ全集第16巻 閉鎖商業国家・国家論講義』(晢書房、2013年)ほか。

※上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序論 解釈者の国家像を批判する〈国家〉の動態性──ヘーゲル『法の哲学』に対する対立的な評価からの脱却をめぐって

第一章 家族・市民社会・国家の人倫的な再建
 第一節 生命ある善としての家族──人倫的な実体のはじめの姿について
 第二節 市民社会の人倫的な再編──〈コルポラツィオン〉導出論理
 第三節 国家生成の論理──「最初のもの」としての国家の現実的な主体性について

第二章 国家を動かす個人
 第一節 自己意識の思考としての国家──国家への人格の関与形態
 第二節 個々人は普遍的な意志を担いうるか?──人民を精神ととらえる意味
 第三節 人倫的な理念の超越と実在の間──革命の権利づけをめぐって

第三章 国家システム
 第一節 君主の無意味性──「君主」の使命
 第二節 統治と市民社会の差異の意義──統治権の恣意性排斥をめぐって
 第三節 習俗の顕現場としての議会──その有能性発揮の場面
 第四節 戦争を必然とみることの意味──相互承認の積み重ねとしての国際関係

第四章 国家の論理と教養形成
 第一節 国家を動かす自由な意志の論理と、恣意の教養形成的な役割
 第二節 国家の形態化の論理──踊る国家
 第三節 教養形成の鏡としての国家──国家の正当性について
 第四節 経験場における自由の教養形成──「教養」としての「文化」概念

補論第一 理念と時間──ヘーゲルにおける「現在」の理解
補論第二 自然と和解する精神──成熟期ヘーゲル精神哲学の一根本間題

結語 自由による差異の承認──ヘーゲルの政治論理と民主主義の具体化

あとがき
初出一覧
文献
索引

書評掲載

「図書新聞」(2016年9月24日号/赤石憲昭氏・評)にて紹介されました。

関連書籍

『自然法と国家学講義』
G.W.F.ヘーゲル:著
『イェーナ体系構想』
G.W.F.ヘーゲル:著
『惑星軌道論』
G.W.F.ヘーゲル:著
『ヘーゲルとプロイセン国家』
R.K.ホッチェヴァール:著
『続・ヘーゲル読本』
D.ヘンリッヒ:著
『ヘーゲル読本』
加藤 尚武:編