お知らせ

加藤泰史編『尊厳概念のダイナミズム』が、「図書新聞」(2018年6月9日号/有馬斉氏・評)にて紹介されました。

森宣雄、冨山一郎、戸邉秀明編『あま世へ』が、「琉球新報」(2018年5月20日付/鳥山淳氏・評)にて紹介されました。

2018年6月23日(土)~24日(日)、龍谷大学大宮学舎(京都)で開催される「カルチュラル・タイフーン2018」にて、小局の近刊『フェリックス・ガタリ』の著者、ギャリー・ジェノスコ氏(オンタリオ工科大学教授)が、メインシンポジウムとワークショップに登壇します。ぜひ足をお運びください。

◆6月23日(土)13:00~15:30
メインシンポジウム「情動化する社会の政治・経済・文化:グローバル資本主義に未来はあるか?」
司会:杉村昌昭/パネリスト:ギャリー・ジェノスコ、ジョディ・ディーンほか

◆6月24日(日)17:15~終了時間未定
ワークショップ「資本主義、メディア、ポピュリズム:フェリックス・ガタリ思想の現代性」
講演:ギャリー・ジェノスコ

会場:龍谷大学大宮学舎
参加費:学生1,000円/一般3,000円
主催:カルチュラル・スタディーズ学会、カルチュラル・タイフーン2018大会委員会

詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。
カルチュラル・タイフーン2018

M.デ・ウナムーノ著/執行草舟監訳/安倍三﨑訳『ベラスケスのキリスト』が、「月刊美術」(No.513 2018年6月号)にて紹介されました。

2018年6月6日(水)、日経ホール(東京・大手町)で開催される「第47回国土地理院報告会」にて、小局刊『近代測量史への旅』の著者、石原あえか先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)による特別講演、「地球の真の姿を求めて ドイツ文学者から見た近代測量の歴史」が行われます。

近代ヨーロッパの学問史と技術史を背景に、文系と理系の垣根を超えた、自然学・天文学をめぐる刺激的なお話が聞けるチャンスです。ぜひ足をお運びください。

*事前登録制、参加費は無料です。
第47回国土地理院報告会
『近代測量史への旅』

小林直毅編/西田善行、加藤徹郎、松下峻也、西兼志著『原発震災のテレビアーカイブ』が、「出版ニュース」(2018年5月中・下旬号)にて紹介されました。

阿部崇著『ミシェル・フーコー、経験としての哲学』が、「図書新聞」(2018年5月26日号/関良徳氏・評)にて紹介されました。

深津正著『燈用植物』が、「本の雑誌」(2018年6月号/遠田潤子氏・評)にて紹介されました。

齋藤元紀、澤田直、渡名喜庸哲、西山雄二編『終わりなきデリダ』が、「法政哲学」(2018年第14号/山本英輔氏・評)にて紹介されました。

寄川条路編『ヘーゲル講義録入門』が、「法政哲学」(2018年第14号/大橋基氏・評)にて紹介されました。

田岡嶺雲著/西田勝編・解題『田岡嶺雲全集 第六巻 評伝 評論及び感想五』が、「出版ニュース」(2018年5月上旬号)にて紹介されました。

グザヴィエ・ロート著/田中祐理子訳『カンギレムと経験の統一性』が、「科学史研究」(2018年4月号/小林祐太氏・評)にて紹介されました。

吉田元著『醤油』が、「東京新聞」(2018年5月6日付)にて紹介されました。

柳父章著『未知との出会い』『翻訳文化を考える 〈改装版〉』『近代日本語の思想〈新装版〉』が、「国際政治」(日本国際政治学会編・第191号/「翻訳、文化、人間──柳父章と国際関係研究」芝崎厚士氏・評)にて紹介されました。